公衆トイレは大丈夫?感染を防ぐためのポイント
近年は、きれいで落ち着ける公衆トイレが増えました。しかし、菌への感染リスクがないというわけではありません。新しいトイレでも、ウイルスに感染するリスクはあります。
こちらでは、公衆トイレを利用する際に感染を防ぐにはどうしたらよいかをご紹介いたします。外出先や子供とのお出かけでトイレの利用が不安という方は、除菌スプレー「まましゅっしゅ」と併せて、ぜひ参考になさってください。
実はトイレの蓋や洗浄レバーは菌だらけ!
不特定多数が利用する公衆トイレは、様々な菌の宝庫です。公衆トイレにも洋式トイレが普及している現在、蓋や便座カバーに触れる機会も増えました。そのため、公衆トイレの蓋や洗浄レバーは菌だらけなのです。
ウイルス感染のリスクには、人との会話や接触、換気の悪さだけではなく、トイレの利用があります。接触感染や飛沫感染ばかりに気を取られるのではなく、糞口感染も意識しましょう。
糞口感染とは、ウイルスを含む糞や便が、口から体内に入ることです。にわかには信じられないかもしれませんが、糞口感染は決して珍しいことではありません。
トイレットペーパーでお尻を拭くときは、直接触れないように気をつけていても、菌はトイレットペーパーを貫通し、手に移っています。その後、水栓レバーやトイレの蓋、ドアノブなど様々なところを手で触れることで、菌は簡単に広がってしまいます。
また、トイレを流す際にはウイルスを含んだ排泄物から、多くの飛沫が空気中に拡散されます。これらは、簡単に口や鼻から人の体内に侵入し、ウイルス感染の原因となります。できるだけ飛沫を避けるためには、蓋をしてから流すようにしましょう。
公衆トイレには見えない菌がいっぱいです。「汚れていないから大丈夫」と思わず、除菌・消毒、手洗いなど、できる限りの対策を行いましょう。携帯・ミニサイズの除菌スプレーを持ち歩き、使う度に消毒するのもおすすめです。
感染を防ぐにはやはり手洗いが大事!
公衆トイレは狭い空間のため、換気が悪く、空気中のウイルスが溜まりやすい環境です。また、ドアノブやトイレの蓋、水栓レバーなど、直接触れるところも多いので、菌の感染が心配です。
触れる前に除菌・消毒する
公衆トイレに入る際には、できるだけ菌に触れないよう、除菌や消毒は必須です。蓋や便座、水栓レバーなどは、触れる前に除菌スプレーなどで消毒しましょう。
すぐに個室へ入らない
公衆トイレの場合、空気中に舞う菌を回避するためにも、前の人が利用したすぐ後ではなく、1~2分程度時間をおくようにしましょう。
やはり手洗いが重要!
公衆トイレに入る度に、全てを除菌・消毒するのは難しいという方が大半でしょう。また、トイレットペーパーで拭けば手に菌が付着するため、やはり手洗いが大切ということになります。
トイレを利用した後の手洗いは、さっと水で流すだけでは不十分です。石鹸を泡立て、指や爪の間、親指の付け根から手首、手の甲も忘れずに、丁寧に洗いましょう。また、子供にも手洗いの習慣をしっかりつけさせましょう。小さな子供の場合、口に入っても大丈夫な成分か確認するのもおすすめです。
赤ちゃんや子供の口に入っても大丈夫な除菌スプレー「まましゅっしゅ」
まましゅっしゅ 100ml(携帯スプレー) / 1,815円(税込)
- 製造国:日本
- 成分:純度100%の「高機能電解水」(Ph6.0~6.5)
- 有効塩素:50mg/L(50ppm)<製造出荷時>
「まましゅっしゅ」の主成分は「微酸性電解水」。耳慣れない名前ですが、実はとっても身近なところにあります。
日々、私たちの体は多くの細菌やウィルスと戦っています。戦っている時に体内で出しているのが「次亜塩素酸」です。「次亜塩素酸」は「微酸性電解水」の主成分として構成されています。
つまり「微酸性電解水」は、もともと人が体内で生成している成分で構成された「水」(次亜塩素酸水)なので、赤ちゃんや子供の口に入っても大丈夫。安心してご使用いただけます。